症例ブログ
投稿日時:2009年04月17日
意識の大切さ
今月14日から来院されている女性の話です。『症状がたくさんあり過ぎて…』と初診の時に言われていました。頭痛がガンガンして吐き気がする、手足がシビレ痛む、首筋から頭にピリピリッと痛みが走る、首から胸が息苦しいなどを訴えられています。施術前の検査で骨盤の大きな歪み、肩甲骨のズレ、背骨の歪み、股関節の歪み…そして身体じゅうの筋肉が鉄板のように硬くなっていました。この身体を見るだけでも相当辛いことは分かります。まずは身体の歪みをできるだけ取り次回2日後に様子をみました。2回目の施術前の検査ではほとんど身体の歪みがありません!!あんなに酷かった歪みが全然悪くなってません。話を聞くとやはり姿勢やお風呂などのアドバイスをしっかり実行し、お渡しした注意事項を何度も読み返して頭に入れ込んだそうです。しかもそのお陰で手足のシビレ痛みや首の痛みがとても軽くなったと驚かれていました。この方の?治るぞ??治そう?という意識が歪みを戻さなかったのだと思います。その後も順調に回復されています。
投稿日時:2009年04月16日
良かったですね!
先日13日に紹介した『肩が痛い』方のその後です。今日来院されて話を聞くと『先生、エプロンのひもが結べました』と嬉しい報告を頂きました。本当にこの方の回復力は凄いです。普段の姿勢やお風呂の入り方などを意識されたこと、そして施術間隔をなるべく空けずに受けられていることがこの早期回復につながっています。?自分の身体は自分で守る?意識が良い結果となっているのでしょう。施術時間は1日のなかの30分弱…あとの23時間30分で身体の回復のためにやれることはたくさんあります。普段の生活のなかでも施術と同じくらい大切なこともあるのです。そういったこともどんどん一緒に考えながら早期回復を目指しましょう。身体を大切に思われている方、いつでもご相談くださいね。
投稿日時:2009年04月14日
ゆるゆるゆらゆら〜
当院のチラシに?ゆるゆるゆらゆら〜します?と書いています。実際にチラシを見て来院される方は施術を受けながら『これがゆるゆるゆらゆら〜なんですね!』と最近よく言われます(笑)書いてあることを想像するのはとても難しいと思いますが、受けるとみなさん納得されます。当院の施術は痛みを伴わないものです。すでに痛いのにもっと痛みが増すような施術では回復は難しいと思います。眠るような施術後に身体が楽になっていることが理想ですね。どんな治療を受けたらいいのか迷われている方は一度体験されてください。いつでもご相談ください。
投稿日時:2009年04月13日
右肩痛で後ろに手がまわらない
先月末から来院されている右肩痛の女性の話です。3月31日が初来院でしたが症状は『後ろに手が回らずエプロンのひもが結べない』ということでしたが肩の痛みで夜中に目が覚めるほどでした。徐々に動く範囲が広がり、今日施術後に身体の後ろで右手と左手がくっ付きました!!症状が出たして約半年…半月でこの回復スピードは素晴らしいです。人はやはり凄い治癒力を持っているんだなぁと実感しました。他にも右手で電気のスイッチを消せる、シャンプーもできるようになったと報告して頂きました。私も嬉しいです。みなさんもあきらめないでくださいね、どんなことでも。それが例え病院の先生から『もう治らない』と心ない言葉を言われたとしても可能性はあります。ご本人があきらめなければ。少しでも楽になりましょう。あきらめずに…
投稿日時:2009年04月11日
身体のメンテナンス
最近当センターも月に1〜2回の身体のメンテナンスをされる方が増えてきました。定期的に身体の歪みや筋肉の張りを取り自然治癒力を高い状態で維持することが目的です。普段の生活習慣や姿勢など自分では気にしていないことを自然に繰り返すため身体に歪みができます。歪みとは主に骨盤や背骨、股関節や肩甲骨などの左右のバランスの崩れです。人は内臓以外は生まれながらに左右対称にできていますが、先に書いたようなことが原因で歪んできます。どのくらいの歪みで痛みや違和感が出るのかは個人差がありますが、痛みが出ないうちに予防するのが一番です。痛みが出ていなくても寝ても疲れがとれなかったり、なんだかすっきりしない、痛みはないが違和感がある、痛みがいつもではないが時々あるなど身体からサインが出ている人は早目にケアすることをおすすめします。月に一度の歪み検査をして歪みを取る、歯の治療と同じで早めに整体することで回復も早くなりますから月に一度の整体をおすすめします。自分の身体は自分で守りましょう!
投稿日時:2009年04月10日
マイナス5.8kg
今日は朝から気温が高く暖かいですね。私は今?一日一食?を二ケ月余り前から実施しています。最近ちょっと太り気味で仲間の先生もこの一日一食を実施されて体重が落ち、体調も良くなられた方がたくさんおられるので自信はあまりなかったのですがやってみました。しかし、食べることが大好きで食べることが?趣味?のような私に最初はとても辛いものでした。それでも一ヶ月もすると身体も慣れてきて体重も落ちはじめ良い感じになってきました。一昨日の風呂あがりに体重計にのるとなんと『61.0』。15年ぶりくらいにそんな体重になりました。やり始めた時の体重が66.8kgだったのでマイナス5.8kgです。自分でも驚いていますが、これはかなりの決意が必要ですししっかり自己管理しながら実施しないと病気にもなりかねません。。。メタボなど気になる方は自己管理のもと実施されてみてはどうですか?
投稿日時:2009年04月09日
鉄板のような肩
今月初めから来院されている首・肩痛の女性の話です。初診時にこの方の肩に触れた時に驚きました。たくさんの方の身体に触れていますがこんなに鉄板のような肩はなかなかないと言えるほどの硬さでした。最近、交通事故にも遭いさらに悪化したようです。今日で四回目ですが少しずつ硬さが和らいできています。とはいえまだ一番上の鉄板をはがした程度です。本人も何か変わってきたと実感されています。ご自身でマッサージを止めていることも回復へ向かっている要因です。特にマッサージなどを長く受けられてこられた方は変化が出てくるまでに時間がかかる傾向があります。それだけ自己防衛反応が強く働いているのです。?この刺激は安全か??と判断し、当院の施術のように優しい身体が受け入れる刺激ならば次第に緩んできます。この方が軽かった身体にリセットされるのももうすぐです。
投稿日時:2009年04月08日
寝具の大切さ
みなさんは布団で寝ていますか?ベットで寝ていますか?ベットの方はマットは硬いですか?柔らかいですか?枕はしていますか?高い枕、低い枕、硬い枕、柔らかい枕…いろいろありますね。人生の三分の一は睡眠の時間です。睡眠をとることで人は回復します。しかし、しっかりした寝具選びをしないと寝ている間に身体に負担をかけることにもなってしまいます。低反発のような柔らかいベットで寝ると身体の背骨の生理湾曲(もともとあるカーブ)が失われ、腰痛などになりやすくなります。また、首にも生理湾曲がありますが高い枕で寝るとなくなってしまい、首痛や肩こりの原因になります。一番良い枕は仰向けに寝た状態で首の湾曲に合った?首にあてる枕?がおススメです。枕に関してご相談があればいつでもお気軽にどうぞ。寝具は本当に大切ですよ。。。
投稿日時:2009年04月07日
30年前からの膝の痛み
膝が痛くて30年前くらいから正座ができない女性が来院されました。しかし主訴は首から肩にかけてのコリと痛み。問診時に『そう言えば膝も痛くて正座ができません。ずっと前からだから治らないですよ』と本人があきらめぎみでした。お葬式やそういった場では無理して正座し、立ち上がれなくなることもあったそうです。主訴は首や肩でしたから施術もそこを中心にやりました。しっかり骨盤など歪みを取り、張った筋肉をできるだけ緩めて立ち上がってもらおうとすると四つん這いから普通に正座ができるようになっていました。本人はもちろん私もびっくりしました。30年前からの痛みでも時間をかければ改善できますが1度の施術で痛みなく正座ができるとは驚きです。いかに身体の歪みが色々な部分に影響を及ぼしているか…またまた再確認させて頂きました。もちろん、首肩も軽くなりましたと帰って行かれました。やっぱり人の身体って不思議だなぁ…
投稿日時:2009年04月06日
『入園式』に行けたと嬉しい報告
先週の金曜日に?ぎっくり腰?で来院された女性の話です。前日に重たいタンス等を動かした後、痛みが出てきて当院で同じようにぎっくり腰が回復したおじさんの紹介で佐賀県から来られました。なんと次の日土曜日が愛娘の?入園式?で何とか行きたいと言われていました。来院された時は身体を動かす度に顔をしかめ、じっと座っているのも辛そうでした。このような場合の施術は短時間でできるだけ負担がかからないようにします。この日も15分くらいの施術とあとは『自己療法』と『身体の使い方』を指導しました。特に布団やベットからの起き上がり方はとても重要になります。今日来られた時は?問題なく入園式に行けた?ことを報告して頂きました。とても嬉しかったです。一生に一度の大切な入園式…本当に良かったですね。。。
基本データ
店舗名 | からだ回復センター甘木 |
---|---|
住所 |
〒838-0813 福岡県朝倉郡筑前町依井437−1 エクレールD102 |
電話番号/ファックス | 0946-24-3188 / 0946-24-3188 |
ホームページ |
http://miyu-papa.cocolog-nifty.com/blog/ https://amagi.eei.jp |
アクセス | 西鉄バス 「依井東」バス停より徒歩10秒 |
駐車場 | 前面に3台あり |
営業時間 | 午前09:00〜12:00 午後14:00〜19:00 (最終19時までに入ってもらえればOKです) |
定休日 | 土曜日(午後休診) 日曜日 ※研修等により休診する場合もあります |
QRコード
携帯サイトチェックしよう!
送信先のメールアドレスを入力して下さい。
@
@