症例ブログ
投稿日時:2009年02月05日
可愛いお花へありがとう
先日の日曜日、道の駅あさくらへと行きました。
その時に買った花苗を植えて、お店の外に置いてます。
ピンク・黄色・赤・オレンジ・紫の色とりどりのかわいいお花達です。
毎日、お花にも感謝の気持ちを伝えると、とってもきれいに咲いてくれるそうです。
同じように、自分の身体にも感謝すること、「ありがとう」と口にすることが大切です。
「ありがとう」などのプラスの言葉が口癖になっている方は、自然治癒力や免疫力が維持されるため、病気にかかりにくく、症状が出ても治りが早い傾向にあります。心と身体は密接につながっているので、どんな言葉を発するかということが、心の持ち方だけでなく、病気や痛みの発生に大きくかかわってきます。
いつも身体の声に耳を澄ましてみませんか?そして感謝の言葉を言いましょう。
その時に買った花苗を植えて、お店の外に置いてます。
ピンク・黄色・赤・オレンジ・紫の色とりどりのかわいいお花達です。
毎日、お花にも感謝の気持ちを伝えると、とってもきれいに咲いてくれるそうです。
同じように、自分の身体にも感謝すること、「ありがとう」と口にすることが大切です。
「ありがとう」などのプラスの言葉が口癖になっている方は、自然治癒力や免疫力が維持されるため、病気にかかりにくく、症状が出ても治りが早い傾向にあります。心と身体は密接につながっているので、どんな言葉を発するかということが、心の持ち方だけでなく、病気や痛みの発生に大きくかかわってきます。
いつも身体の声に耳を澄ましてみませんか?そして感謝の言葉を言いましょう。
投稿日時:2009年02月03日
10年間
両ひざの不調で来院の女性。
右ひざが痛くて我慢を続け今は左ひざが痛くなっています。
仰向けで寝た時、左ひざが伸びずひざ裏にいつも丸めたふとんを敷いて寝ているとのこと太ももからふくらはぎまでゆっくり丁寧に緩めていくと『今、右足よりも左足の方が真っ直ぐになってませんか?』とご自分の体の変化に気づかれたようです。
10年もの間ひざの不調と向き合ってきた方だからこそ足の変化を敏感に感じることができるんですね。
まだまだ少しずつですがひざ裏にふとんが無くても寝れる日がきっと来ますよ。
右ひざが痛くて我慢を続け今は左ひざが痛くなっています。
仰向けで寝た時、左ひざが伸びずひざ裏にいつも丸めたふとんを敷いて寝ているとのこと太ももからふくらはぎまでゆっくり丁寧に緩めていくと『今、右足よりも左足の方が真っ直ぐになってませんか?』とご自分の体の変化に気づかれたようです。
10年もの間ひざの不調と向き合ってきた方だからこそ足の変化を敏感に感じることができるんですね。
まだまだ少しずつですがひざ裏にふとんが無くても寝れる日がきっと来ますよ。
投稿日時:2009年01月29日
生活習慣のクセ
今回で2回目来院のIさんと生活習慣の話をしました。
この方の症状は頭痛、めまい、肩こり、歯の痛みなどです。
こんなことしてませんか?という話をするとあれもこれも・・・足を組む・横座りをする・手枕でテレビを見る・片噛みをする・ご飯を食べる時テレビが左にあるので左を向いて食べる・・・などですがこの方は右の首がものすごく凝っています。それは物を食べる時必ず右側で噛んで食べているそうです。
右の方の筋肉が左より発達してしまいとてもバランスが悪いです。『今日から左でも噛む』と言って帰って行かれました。自分では気づかない日常生活クセは、身体にも悪い影響を与えます。自分の生活習慣に少しでも意識を持つこと、気がついたら正すこと、何事も小さな事からコツコツとやっていけるといいですね。悪い生活習慣に気をつけましょうね!!
この方の症状は頭痛、めまい、肩こり、歯の痛みなどです。
こんなことしてませんか?という話をするとあれもこれも・・・足を組む・横座りをする・手枕でテレビを見る・片噛みをする・ご飯を食べる時テレビが左にあるので左を向いて食べる・・・などですがこの方は右の首がものすごく凝っています。それは物を食べる時必ず右側で噛んで食べているそうです。
右の方の筋肉が左より発達してしまいとてもバランスが悪いです。『今日から左でも噛む』と言って帰って行かれました。自分では気づかない日常生活クセは、身体にも悪い影響を与えます。自分の生活習慣に少しでも意識を持つこと、気がついたら正すこと、何事も小さな事からコツコツとやっていけるといいですね。悪い生活習慣に気をつけましょうね!!
投稿日時:2009年01月26日
ありがとう
最近当センターで回復された方から紹介されて来院されている膝痛の女性が順調に回復されています。
初診時は右足をひきずるようにして入って来られましたが帰る時は歩く姿では分からないほど痛みがとれていました。
2日目3日目と痛みは少しぶり返すものの階段を1歩ずつ昇るかのように段階をおって回復されています。
『どんどん良くなっている』とご本人が言われるように実感されているようです。とても前向きな方です。
痛みを取るために良いと聞けば熊本県の病院や整体院にも足を運び色々な治療を受けて来られたようです。
病院では「半年様子をみて悪かったら手術をしよう」と言われているそうです。
いつもこの方はこう言われます・・・
『先生ありがとう。近くにここがあったけ良かったー』と。
初診時は右足をひきずるようにして入って来られましたが帰る時は歩く姿では分からないほど痛みがとれていました。
2日目3日目と痛みは少しぶり返すものの階段を1歩ずつ昇るかのように段階をおって回復されています。
『どんどん良くなっている』とご本人が言われるように実感されているようです。とても前向きな方です。
痛みを取るために良いと聞けば熊本県の病院や整体院にも足を運び色々な治療を受けて来られたようです。
病院では「半年様子をみて悪かったら手術をしよう」と言われているそうです。
いつもこの方はこう言われます・・・
『先生ありがとう。近くにここがあったけ良かったー』と。
投稿日時:2009年01月23日
肩痛、腰痛、ひざ痛の女性
初回の施術で右肩を下にして寝た時の右肩の痛みとひざの痛みはほとんどと言っていいほど痛みがなくなっています。
腰はコンクリートの上で転んで病院でレントゲンを撮り『腰の下から3番目の骨がかけてなくなっている』と言われたそうです。
手術を勧められましたが神経がたくさんある部分だから失敗すると半身不随になる可能性があり断念したそうです。それから10年余り・・・横向きでしか寝ていないそうです。つらかったですね。
初回の施術後、仰向けで寝ても痛みはなかったですが10年も仰向けになっていないため?怖い?ということで30秒だけ仰向けになることができました。
少しずつ体に慣らしていこうね・・・と話していました。
今日は施術中に仰向けになり結局最後までそのまま施術することができました
体がこの施術を受け入れています。このままどんどん回復していきましょうね。
腰はコンクリートの上で転んで病院でレントゲンを撮り『腰の下から3番目の骨がかけてなくなっている』と言われたそうです。
手術を勧められましたが神経がたくさんある部分だから失敗すると半身不随になる可能性があり断念したそうです。それから10年余り・・・横向きでしか寝ていないそうです。つらかったですね。
初回の施術後、仰向けで寝ても痛みはなかったですが10年も仰向けになっていないため?怖い?ということで30秒だけ仰向けになることができました。
少しずつ体に慣らしていこうね・・・と話していました。
今日は施術中に仰向けになり結局最後までそのまま施術することができました
体がこの施術を受け入れています。このままどんどん回復していきましょうね。
投稿日時:2009年01月22日
大丈夫ですよ
『一昨日から昨日、昨日よりも今日すごく調子がいいんです。気のせい?今だけ?そんなはずないですよね?』こういう内容でした。
この方は10年くらい前から股関節に痛みが出始め、?変形性股関節症?と診断されています。
私にはわかりませんが病院の診断では症状は『2段階まで進んでいる。このままだとこの先手術を・・・』
と言われていましたが本人は手術は絶対したくないと。
私も手術は絶対してほしくないので、初めはなるべく間隔をあけない施術を勧め、仕事で来れない時は家で
出来るストレッチをやるようにしてもらいました。まだ1か月ですが体に感じれる変化が出てきています。
10年前からの症状でも変化してきています。ご自分の体の回復を信じていいですよ。
生活に支障のない元の体を一緒に取り戻しましょう!!
この方は10年くらい前から股関節に痛みが出始め、?変形性股関節症?と診断されています。
私にはわかりませんが病院の診断では症状は『2段階まで進んでいる。このままだとこの先手術を・・・』
と言われていましたが本人は手術は絶対したくないと。
私も手術は絶対してほしくないので、初めはなるべく間隔をあけない施術を勧め、仕事で来れない時は家で
出来るストレッチをやるようにしてもらいました。まだ1か月ですが体に感じれる変化が出てきています。
10年前からの症状でも変化してきています。ご自分の体の回復を信じていいですよ。
生活に支障のない元の体を一緒に取り戻しましょう!!
投稿日時:2009年01月16日
人工股関節でも大丈夫
股関節痛で来院の女性の言葉です。
『痛くない・・・なんかふしぎ・・・』
この方は事故に遭われ、股関節の手術をされています。
初めての電話で『そういう(手術後)のもいいのか?』と質問されました。
人間には?治りたい??治ろう?とする力があります。
手術をされているので元の体には戻すことができませんが痛みを和らげ、その状態を保つことは可能です。
お教えした回復ストレッチを続けられている結果です。
しかも今日は『足は痛くないけど痛くなる前に来た』と言われていました。
これは本当に痛みを経験した人にしか分かりません。
?あの痛みのある体には戻りたくない・・・?
私はそういう自分の身体を大切に思われるこういう方は(特に)全力で応援致します
『痛くない・・・なんかふしぎ・・・』
この方は事故に遭われ、股関節の手術をされています。
初めての電話で『そういう(手術後)のもいいのか?』と質問されました。
人間には?治りたい??治ろう?とする力があります。
手術をされているので元の体には戻すことができませんが痛みを和らげ、その状態を保つことは可能です。
お教えした回復ストレッチを続けられている結果です。
しかも今日は『足は痛くないけど痛くなる前に来た』と言われていました。
これは本当に痛みを経験した人にしか分かりません。
?あの痛みのある体には戻りたくない・・・?
私はそういう自分の身体を大切に思われるこういう方は(特に)全力で応援致します
投稿日時:2009年01月14日
交通事故の後遺症
今年の4月に交通事故に遭い150日のリハビリ後、残った症状の左上半身の痛みで来院されている女性が4回目の来院でした。
首、肩、腕に症状が残っています。
首の右に向けると左右にグキッという痛みがはしる症状は初回の施術でとれ、4回目の今も安定しています。今、左腕を前方へ水平まで上げて手首を内側、外側に回すと二頭筋や三頭筋にある痛みをとることに取り組んでいます。ある手法でその場では痛みが無くなりますが時間が経つとじわーっとまた痛み出します。この良い状態を身体が覚えてしまえば楽になります。
ちょっと触る圧が強かったり、施術時間が長くなると症状は悪くなる可能性もあります。
人の体ってとても繊細なんですよね。。。
この方もご自分で少しずつ回復していることを実感されています。
首、肩、腕に症状が残っています。
首の右に向けると左右にグキッという痛みがはしる症状は初回の施術でとれ、4回目の今も安定しています。今、左腕を前方へ水平まで上げて手首を内側、外側に回すと二頭筋や三頭筋にある痛みをとることに取り組んでいます。ある手法でその場では痛みが無くなりますが時間が経つとじわーっとまた痛み出します。この良い状態を身体が覚えてしまえば楽になります。
ちょっと触る圧が強かったり、施術時間が長くなると症状は悪くなる可能性もあります。
人の体ってとても繊細なんですよね。。。
この方もご自分で少しずつ回復していることを実感されています。
投稿日時:2009年01月08日
足があがるんです!
左股関節の痛み・首〜肩にかけてのこり・偏頭痛で来院された44歳 女性。
初回の問診時に、靴下をはく時など足を曲げる動作の時に痛みがあり、左を下にして寝るのも痛みがあるとのことでした。初回の施術後、左を下にして寝る時の痛み・太ももの痛みがなくなりました。
今回5回目で、1か月半振りの来院でしたが、特に気になる痛みはないが、身体がだるい感じがある・・・と来院されました。お話を聞いていると、引っ越しの後片付け〜お正月・・・とハードなスケジュールだったようです。施術後、着替えをされて戻って来られると「いつも思うのですが、ズボンをはく時に足の上がり方が全然違うんです。あまりにも上がって自分でもびっくりするんです!!」と嬉しいお言葉を頂きました。
当院では、自宅でも出来るストレッチをお教えします。特に股関節痛の方には、このストレッチが重要となってきます。痛みかないとついつい忘れてしまいますが、痛みを再発しないためにもこのストレッチを頑張ることが大切になります!股関節でお悩みの方、足の付け根が痛いとお悩みの方、ぜひご相談下さい。きっとあなたのお役に立てると思います!
初回の問診時に、靴下をはく時など足を曲げる動作の時に痛みがあり、左を下にして寝るのも痛みがあるとのことでした。初回の施術後、左を下にして寝る時の痛み・太ももの痛みがなくなりました。
今回5回目で、1か月半振りの来院でしたが、特に気になる痛みはないが、身体がだるい感じがある・・・と来院されました。お話を聞いていると、引っ越しの後片付け〜お正月・・・とハードなスケジュールだったようです。施術後、着替えをされて戻って来られると「いつも思うのですが、ズボンをはく時に足の上がり方が全然違うんです。あまりにも上がって自分でもびっくりするんです!!」と嬉しいお言葉を頂きました。
当院では、自宅でも出来るストレッチをお教えします。特に股関節痛の方には、このストレッチが重要となってきます。痛みかないとついつい忘れてしまいますが、痛みを再発しないためにもこのストレッチを頑張ることが大切になります!股関節でお悩みの方、足の付け根が痛いとお悩みの方、ぜひご相談下さい。きっとあなたのお役に立てると思います!
投稿日時:2009年01月07日
何歳になっても元気に!
腰痛で来院された65歳の女性。
バイクが動かせないおばあさんを助けようとバイクを抱えた時、腰にビリビリッと痛みが走った症状です。
3日後に息子さんのいる東京へ行かれる予定で『3日で治してほしい』と電話がありました。
施術後、今日はゆっくりしておくことやお風呂にゆっくり入ること、そして睡眠をしっかりとることを注意事項として言っていましたがちゃんとその通りやっておられたとのことで二回目に来院された時の第一声が『良かった〜。起き上がる時も痛みは少しだけ。しかも昨日は薬なしで眠れました。』と笑顔でした。
今年3回の手術をしそれから薬なしでは眠れなくなったそうです。
「としを重ねていても自分的にはとっているつもりはないから、若い時のまま行動しちゃうのよね〜。これからは、としの事を考えて行動しないと・・・」とお話しされてました。が、まだまだ65歳。お若いです!いつまでも元気に「とし」を重ねていけるのが一番ですね。痛みはとしのせい・・・とあきらめることはありません!!その痛みがとれた先にある旅行や趣味が出来るように私たちも全力でお手伝いします。
バイクが動かせないおばあさんを助けようとバイクを抱えた時、腰にビリビリッと痛みが走った症状です。
3日後に息子さんのいる東京へ行かれる予定で『3日で治してほしい』と電話がありました。
施術後、今日はゆっくりしておくことやお風呂にゆっくり入ること、そして睡眠をしっかりとることを注意事項として言っていましたがちゃんとその通りやっておられたとのことで二回目に来院された時の第一声が『良かった〜。起き上がる時も痛みは少しだけ。しかも昨日は薬なしで眠れました。』と笑顔でした。
今年3回の手術をしそれから薬なしでは眠れなくなったそうです。
「としを重ねていても自分的にはとっているつもりはないから、若い時のまま行動しちゃうのよね〜。これからは、としの事を考えて行動しないと・・・」とお話しされてました。が、まだまだ65歳。お若いです!いつまでも元気に「とし」を重ねていけるのが一番ですね。痛みはとしのせい・・・とあきらめることはありません!!その痛みがとれた先にある旅行や趣味が出来るように私たちも全力でお手伝いします。
基本データ
店舗名 | からだ回復センター甘木 |
---|---|
住所 |
〒838-0813 福岡県朝倉郡筑前町依井437−1 エクレールD102 |
電話番号/ファックス | 0946-24-3188 / 0946-24-3188 |
ホームページ |
http://miyu-papa.cocolog-nifty.com/blog/ https://amagi.eei.jp |
アクセス | 西鉄バス 「依井東」バス停より徒歩10秒 |
駐車場 | 前面に3台あり |
営業時間 | 午前09:00〜12:00 午後14:00〜19:00 (最終19時までに入ってもらえればOKです) |
定休日 | 土曜日(午後休診) 日曜日 ※研修等により休診する場合もあります |
QRコード
携帯サイトチェックしよう!
送信先のメールアドレスを入力して下さい。
@
@