花
投稿日時:2008年11月14日
整体院のガーベラー

2008年11月4日
日立市の茨城キリスト学園の学園祭に妻と行ったとき、300円でブーケを作ったのですが、このガーベラーはその花材の一つです。

真紅のガーベラーを中心にしたブーケを男の私が持って歩いていると、奇異に写ったのか、何人もの人がくすくす笑いながらすれ違っていきました。

投稿日時:2008年11月13日
整体院から久しぶりの朝日

2008年11月13日
整体室の掃除も朝のトレーニングも庭の水遣りも終え、日立市街方向の空を見ると、朝日が今にもでそうな雰囲気でした。

厚い雲に阻まれ、結局10分ほどもカメラをかまえたままで待たされましたが、久しぶりの朝日にすがすがしい気分に浸れました。

投稿日時:2008年11月13日
整体院から雲の隙間から満月

2008年11月12日
夜の部の整体のお客様がお一人移動したおかげで時間ができてホッとしたとき、雲の合間から満月が見えました。

そういえば、最近天気が悪くって、月なんて見られませんでしたので、なんだか得した気分になりました。

投稿日時:2008年11月13日
整体院から海の波が

2008年11月13日
今日は晴れて気持が良い日ですが、風も結構あります。

整体室からふと日立市街方向をみると、海に波立ってるのが見えました。

ここから直線距離で5kmほどあるのですが、よほど大きな波なのでしょうね。

あんなところでサーフィンしたら命がないでしょう。

投稿日時:2008年11月13日
整体院のトルコキキョウ

2008年11月4日
日立市の茨城キリスト学園の学園祭で娘くんがつくった生け花の花材の一つのトルコキキョウです。

淡いピンクが入った薄黄色の花です。

外部の生け花の先生が教えてくれている上、お花の値段も安く提供してくれているので、かなりお得な部活ではないかと思います。

投稿日時:2008年11月12日
整体のお客様から大根を
整体のお客様から実家から幼稚園生の子供が抜いてきたという大根をいただきました。
抜きたてのほやほやらしく、葉っぱが元気だったので、味噌汁に使わせていただきました。
美味しかったです。


抜きたてのほやほやらしく、葉っぱが元気だったので、味噌汁に使わせていただきました。

美味しかったです。


投稿日時:2008年11月12日
整体院のカーネーション
茨城キリスト学園の学園祭で飾った、娘くんの生け花の花材の一つのカーネーションです。
お昼ごろの整体のお客様が空いたので行ってきました。
この季節にカーネーションだなんて、科学の進歩は目覚しいものがあります。


お昼ごろの整体のお客様が空いたので行ってきました。

この季節にカーネーションだなんて、科学の進歩は目覚しいものがあります。


投稿日時:2008年11月11日
整体院の小さい白い花

2008年11月4日
茨城キリスト学園の学園祭で飾った、娘くんの生け花の花材の一つの小さい白い花です。

あでやかな大きな花より、このような小さい花ってなんだか好きなんですよ。不思議なことに。

投稿日時:2008年11月11日
整体のお客様から手作りチーズケーキを

整体のお客様から手作りチーズケーキをいただきました。

右のは自家製のブルーベリーを使ったチーズケーキでチーズの香りがしっかりと主張しながらすっきりとした味わいに仕上がっていました。

左のは、なんと、アップル・・・・パイ?という感じで、アップル、アップル、アップルと、厚さ3cmものアップル層の底がパイ生地という、アップル好きの私たちにはたまらないケーキでした。

投稿日時:2008年11月10日
整体院の11月のアレンジメント
整体院の11月のアレンジメントです。

妻がお隣の奥さんにアレンジメントを習っているのですが、妻が言うには、お隣の奥さんの作品なんだそうです。
フォックスフェイスというそうなのですが。丸い黄色い物体を渡されて、途方にくれたそうです。


妻がお隣の奥さんにアレンジメントを習っているのですが、妻が言うには、お隣の奥さんの作品なんだそうです。

フォックスフェイスというそうなのですが。丸い黄色い物体を渡されて、途方にくれたそうです。

基本データ
店舗名 | いぶき整体院 |
---|---|
住所 |
〒316-0001 茨城県日立市諏訪町6-7-10 |
電話番号/ファックス | 0294-32-0808 |
ホームページ | https://ibuki.dgg.jp |
アクセス | 常磐線常陸多賀駅から車で15分 |
駐車場 | 路上駐車可能です |
営業時間 | 9:00〜21:00【完全予約制】 |
定休日 | 年中無休 |
QRコード
携帯サイトチェックしよう!
送信先のメールアドレスを入力して下さい。
@
@