症例ブログ
投稿日時:2010年06月08日
左肩下がりの姿勢
先週末から70代男性が来院されています。農業をされていますがお若い時から相当なムリをされてきているようです。立位の姿勢で左右の肩の高さが全く違います。左肩が下がり右肩が上がっています。それに伴い長時間立って仕事ができなくなってきていると言われます。骨盤や股関節、肩甲骨の左右のバランスが大きく歪んでいます。本人は『左の肩が下がっている』と言われていますが自然な状態から見て?右肩が上がっている?と判断して右肩周辺の筋肉を緩めることを重点的に行い、背骨のカーブ生理湾曲をつけることを行いました。立ち上がると肩の高さは揃い、胸が張れて綺麗な姿勢になりました。鏡の前に立ってもらい本人にも確認して頂くと『ほんなこつなー。真っ直ぐなっちょる(本当やね。真っ直ぐなってるね)』と納得されていました。そう言えば若い時から何十kgもある米俵をいつも右肩にかついで運んでいたのが原因かも…。左の肩が下がっていると本人は思っていたのが実は右の肩が上がっていたことを気付かれました。体のバランスは非常に重要です。バランスが崩れた状態を長時間続けると色々なところに負担がかかり痛みの原因となります。気付いたらその時に修正してあげるのが健康な体を維持していくことにつながります。歯の治療のように…。
投稿日時:2010年06月07日
8か月ぶりに・・・
今日の朝早く久しぶりの方から8か月ぶりに電話がありました。不眠症や腰、ヒザなどの不調が回復され、月に1度健康維持のために来院されていましたが右の足首付近を骨折され長期療養となっていました。車にもしばらく乗っていなかったそうで無事に来院されるか心配でしたが元気な顔を久しぶりに拝見出来て嬉しかったです。怪我のことや背中のちょっとした手術なども重なったことなど話はつきませんでした。足首に負担をかけないようにと医者から痩せなさいと言われ3か月で14kgも痩せ、体力も落ちたことから今度は少し食べなさいと医者から言われたと仰っていました。早くここに来たかった…その言葉がとても胸に響いています。今は骨折した右足ではなくて左の足の方が痛みや違和感を感じられています。右足をかばうあまり左足に相当な負担がかかっていたことでしょう。月に1度来院されていた時には無くなっていた骨盤や股関節の歪みがみられました。施術後は痛みがあった正座も違和感程度になりお帰りになられました。来られた時より笑顔で帰ってもらいたいという気持ちでお一人おひとりをみていますので笑顔になられて嬉しかったです。
投稿日時:2010年06月04日
仰向けに寝ると痛い腰
今週、30代の看護師さんが来院されました。腰がダルく、仰向けに寝ると腰の右側が痛みます。話を聞きながら検査していくと骨盤、背骨、股関節、肩甲骨の左右のバランスと歪みがかなりあります。特に背骨は大きく側湾していてご本人もレントゲンで知ってありました。そのためだと思われますが正座がまともにできないとのこと。それほど大きな歪みです。これが腰の痛みにも影響しているはずです。今まで痛みがあまり出なかったことが不思議なくらいです。できる限り体の歪みを整え、肩から腰、下肢と筋肉を緩めると仰向けでの腰の痛みはなくなりました。残っているのは背骨の側湾のみ。施術前より湾曲は緩やかになっていますがこの状態を変えていく必要があることを説明し、今後も定期的に施術を続けていくことを提案しました。仕事も家事も育児も大変です。しかしお子さんはいつもお母さんを見ています。お母さんの笑顔が子供にとってとても大事です。辛い顔や疲れた顔は子供には見せたくないですね。。。
投稿日時:2010年06月03日
耳鳴りがなくなり・・・
一昨日無料体験施術を80代の男性が受けに来られました。腰痛、足に力が入らない、疲労が取れない、足の裏のシビレ、耳鳴りなどがありました。この方自身、数年前まで鍼灸を仕事としてあり大抵のことは自分の鍼で治していたそうです。しかし最近はそのような元気もなくなり、何に対してもヤル気が起きないそうです。杖をついて来られたので聞くと最近使い始め、別に使わなくても歩けるがふらつきが時々あるので転倒防止のためつかってあるそうです。施術後は足取り軽く帰って行かれました。昨日の朝一番にこの方から予約の電話が入り2回目の来院となりました。『夜寝るときに必ず機械音のような高い音の耳鳴りがしていたのが昨日の晩はありませんでした』と嬉しそうに仰っていました。快眠ですね。耳鳴りの原因はいくつかあると思いますがこの方は首や耳周りのコリが強く、それをしっかり緩めたことで耳鳴りが解消されたようです。よかったよかった。また笑顔が増えました。他の症状も回復へ導きたいと思います。
投稿日時:2010年06月02日
70歳以上無料体験施術実施中
去年の年末から70歳以上を対象に無料で施術を体験して頂いています。?整体がどういうことをするか分からない??整体に痛いというイメージがある??現在も他の治療をしているが…??色々な治療をしてきたけど改善がみられなかった??年だからしょうがない??高齢だから強い刺激の治療はうけられない?など今まで整体を受ける機会がなかった方や整体に対して怖いというイメージをもった方、体の回復を半ば諦めかけている方たちが少しでも希望を持たれて真の健康へのきっかけになればと始めました。たくさんの感想や喜びの声を頂いています。誰にでも寿命があり、その寿命まで痛みや不調なく生活することができるのか、痛みや不調で辛いまま過ごすのか…。一度しかない人生快適な方が良いに決まっています。何事も諦めないでください。たくさんの方が希望を持って来院されています。今月は初日から無料体験を希望される電話が多いです。私も少しずつでもみなさんの身体が良くなり、笑顔で生活されることを思い精一杯施術させて頂きます。お気軽にどうぞ。
投稿日時:2010年06月01日
股関節がコキコキと・・・
ぎっくり腰のようなまともに歩けないほどの激痛や股関節の不調で来院されていた男性が久しぶりに来院されました。いつもは我慢して痛みが強く出てから来院されますが今回は少しの痛みの状態で来院されました。いつもいつも症状が落ち着く時に?日頃からの身体のケアが重要ですよ?と何度も話をしていましたが特に男性は痛くならないと治療をしない生き物のようです(笑)しかし年齢を重ねていくと筋力も回復力も徐々に下がってきますから常にスパッと痛みが取れにくくなります。なので日頃のケアが大事になってくるのです。『今日は右の股関節がヒザを上げるとコキコキ音が鳴って少し痛みがある。また前のように痛みが強くなったら怖いから早めに来ました』と仰っていました。施術後はコキコキ鳴らなくなり安心して帰られました。何度かの体の不調で?日頃のケアが大事?と分かってきたとやっと体を大切に思うことを理解して頂き嬉しく思いました。誰にでも痛みや不調が起こる可能性があります。私自身もいろんな事に意識して注意していますが無理をすると痛みが出る事があります。しかし日頃からお風呂や睡眠時間をしっかり意識して自己ストレッチや最寄りの回復整体に施術を受けに行ったりしています。どんな方も『体が資本』ですからね。痛みや違和感は早めにケアしましょう。長く健康であるために。。。
投稿日時:2010年05月31日
睡眠がとれたと・・・
来院される方のほとんどがどこかに痛みや不調を抱えて来院されます。そういった方々は体(筋肉)がガチガチになっています。全体でなくても患部周辺は必ず筋肉の緊張があります。施術で患部周辺を中心に全体の緊張をといていき体の歪みを整えると個人差はありますがダルくなる感覚が出ます。筋肉が緩んだことによる体の自然な反応です。そしてたくさんの方が次に来院された時に『凄く眠れた』『寝つきが良かった』『久しぶりに爽快な目覚めだった』『夜中トイレに行く回数が半分でよかった』など睡眠の変化を感じられます。睡眠をとる、栄養を吸収するなど生命維持のために不可欠な行動が体のより良い状態にリセットしてくれます。みなさんもしっかり睡眠取っていますか?大事ですよ!
投稿日時:2010年05月28日
右の肩や腕の激痛
昨日から70代の男性が来院されています。以前から時々痛んでいた右の肩が一昨日から力を入れると激痛になったとのこと。しびれ感もあり来院されました。睡眠はトイレに頻繁に行くため1日2〜3時間ととても少ないです。痛みの始まりはある日突然布団から起き上がると右腕が全く動かず病院に行くと『軽い脳梗塞』と診断されそのまま入院されていました。右腕も徐々に動きを取り戻しほぼ治ったところで退院となりましたが、退院してすぐに痛みが出たり出なかったりを繰り返していたそうです。それが一昨日今まで感じたことのない痛みやしびれを感じ当院に来られました。病院には行かなかったのですか?と尋ねると『病院に行くとすぐ注射を打つけど1日しかもたん。あれじゃあ、治らん』と仰っていました。昨日の施術後は多少違和感が残る程度になられてお帰りになりました。もちろんお風呂や睡眠の重要性をしっかりお話していました。2回目の今日はいつも夜中に5〜6回トイレに行くのが2回でよかったので睡眠がいつもよりとれてお風呂にもゆっくり入ったそうです。良かった良かった、それだけでも体は喜んでますよ。。。肩や腕の痛みもなくなり、残るは?こわり感?のみです。また月曜日に来院されるのでどれだけ回復されているか楽しみです。シルバーのお仕事にまた行けるのももうすぐですね。。。
投稿日時:2010年05月27日
自律神経だろうと・・・
今週初めから30代女性が来院されています。主な症状はめまい(ほぼ毎日)頭痛(時々)強い倦怠感であとは、胃もたれや便秘、動悸の他に首・背中・腰に痛みがあります。今は特に先に挙げた3つの症状が気になる様子です。最近は足に疲れがすごく出ていて体が重く?引き込まれる?感じがすると本人が仰います。このような表現は難しいですが本人は相当辛いものと推測されます。自律神経を整える薬や漢方薬を飲まれてあり、便秘に至っては10年前から下剤を飲んでおられます。病院でのMRI検査は検査途中で症状が強く出てしまい途中で中断されたようです。最近になり症状が悪化し色々な不調も出て心配になり当院に来られました。初めて来院されて初対面で私が感じたのは姿勢の悪さ。一般的にいう『猫背』です。腰は前に折れ曲がり肩は前に出ていて首も前に倒れています。見るからに内臓が圧迫されている感じがしました。骨格の状態が体に及ぼしている影響を時間を取ってお話し骨格が自然になるように施術を行いました。自宅で行う猫背矯正ストレッチも指導しその日は終了。3回目の今日は倦怠感があまり感じられず、体が引き込まれる感じが減ってきたと仰っていました。自律神経の乱れによる不調を訴える方の特徴は似ています。・几帳面・真面目・責任感が強いなどキチッとしないと気が済まない方に多いですね。力の抜き方というか体や気持ちのスイッチが常にオン状態になっておられます。生活の中でのオンオフの切り替えが上手くいってないのです。力を抜いていい時はもっと力を抜きましょう。らく〜にらく〜に。ユラユラユラユラ施術でもっともっと楽に!!
投稿日時:2010年05月26日
足底筋膜炎
病院で『足底筋膜炎』と診断された女性が来院されました。歩くだけでも右足の土踏まずが痛み、仕事にも支障が出ているとのことでした。ヒザから下の施術を中心に筋肉を緩めながら足首やかかと、指の関節などをゆっくりゆっくり動かしていきました。3回目までは痛みが無くなったりまた痛くなったりを繰り返し、5回目で痛みがない状態が安定してきました。普段お仕事でかかとの高いヒールを履くことが多いということで無理が続き限界を超えたものだと思います。痛みや不調には必ず原因があります。それを見つけてできるだけ改善することが早期回復、予防につながります。あなたの痛みの原因を考えたことはありますか?考えてみてください。そこを変えましょう。姿勢を正して骨格の歪みを作らないようにしましょう。もちろんあなたの体も治りたがっているのですから。。。
基本データ
店舗名 | からだ回復センター甘木 |
---|---|
住所 |
〒838-0813 福岡県朝倉郡筑前町依井437−1 エクレールD102 |
電話番号/ファックス | 0946-24-3188 / 0946-24-3188 |
ホームページ |
http://miyu-papa.cocolog-nifty.com/blog/ https://amagi.eei.jp |
アクセス | 西鉄バス 「依井東」バス停より徒歩10秒 |
駐車場 | 前面に3台あり |
営業時間 | 午前09:00〜12:00 午後14:00〜19:00 (最終19時までに入ってもらえればOKです) |
定休日 | 土曜日(午後休診) 日曜日 ※研修等により休診する場合もあります |
QRコード
携帯サイトチェックしよう!
送信先のメールアドレスを入力して下さい。
@
@