症例ブログ
投稿日時:2009年10月22日
腰が伸びた!気持ちいい!!
本日2回目来院の70代女性の話です。立っている時や歩いている時に左腰が痛く、最近は杖を使われているそうです。1回目の施術では仰向けで寝ると両足太ももが床から浮いてしまうほど腰から下肢にかけての緊張が強かったものがしっかり床に太ももがつくように弛緩しました。2回目の今日は検査時に太ももが浮いている様子はなく骨盤の歪みもありません。緊張が強い首から腰にかけてを重点的に緩めていきました。立って数歩歩くと『今日は腰が伸びてる!とっても気持ちがいい!』と大きな声で喜んでおられました。この方も?少しでも少しずつでも良くなりたい?と強い気持ちで来院されている方です。こんな風にたくさんの笑顔がもっともっと見たいなぁと思いました。
投稿日時:2009年10月21日
どうにか良くなりたい
先日の昼休みに来られた女性が『話を聞きたいのですが…』と入って来られました。2〜3年前から腰が痛くなり、今年の2月に激しい痛みになり病院へ。激しく痛みがあるものの検査では『これといって異常はない』と言われ治療もシップを貼る程度で今まで来たようです。最近では立っていたり歩くと身体が前に倒れた状態になり真っ直ぐの状態を保つために杖をついておられるようです。『病院では異常がないと言われましたがそんな人でも診てもらえますか?どうにか良くなりたいのですが。』と質問されました。病院の検査で?これが原因ですよ?だから?この治療をします?と判断され良くなっていく方は保険治療で治療していくのがお金もかからずに良いと思いますが、この方のように?異常なし?=?シップ出しときましょう?では改善は難しいです。痛みや不調には必ず原因があります。この方も施術初回の今日、骨盤や股関節などのバランスを整え、首から腰や下肢の筋肉を緩めると『来た時よりもいい』と希望がみえた表情でした。シップや痛み止めでごまかしながらやっていくのか身体の歪みなどの原因をなくしていくのか、前者と後者では1年後は全く違った身体の状態だと思います。健康第一!!
投稿日時:2009年10月20日
右腰の痛み
昨日今日と来院されている40代女性の話です。肩こりは以前からあったものの腰痛は4日前から突然感じだしたとのことでした。問診で生活の流れを聞いて行くと朝は3時に起きて仕事を始めるため睡眠時間の確保ができていない様子、あとは仕事で低いイスに座り前かがみを1日中しているそうで今までよく腰に痛みが出なかったなと思うような生活習慣でした。初回の施術途中から『来た時と全然腰の痛みが違う』と骨盤の歪みを正し、背中から腰の筋肉を緩めていると身体の変化に驚いている様子。今日の状態を聞くと昨日より全然良いですとのことで良かったです。仕事は今まで通りしなければなりませんから痛みが戻るのでは?と心配していましたが骨盤の歪みも前回より少なくなっていました。痛みが出てすぐに治療できたことが早期回復につながっているのですね。
投稿日時:2009年10月19日
右臀部からふくらはぎにかけての痛み
先週の土曜日に右腰、お尻からふくらはぎの痛みで男性が来院されました。問診では最近イスに座っている時に足を組むことが多かったと自覚してあります。骨盤や股関節に歪みがみられ、身体全体の歪みを取り首、背中、腰、太もも、ふくらはぎと筋肉の緊張を緩めていきました。歩く時にもお尻から下に違和感があると言われていましたが施術後はなくなりました。『これは快適!不思議だなぁ』と痛みや違和感がなくなったのが不思議そうです。身体の歪みがしっかりなくなりそれが安定するまでは安心できませんが、この方の場合は痛みが出てから間もないことや少ない痛みの状態での来院のため回復までは時間はかからないと思われます。身体に異常を感じたらできるだけ早くケアしましょう。毎日の疲労はゆっくりのお風呂や十分な睡眠でその日のうちに解消しましょう。。。
投稿日時:2009年10月16日
姿勢の重要性
腰痛、肩こりで来院されている40代女性の話です。初診の時、問診で色々話を聞き痛みの出方で私が『疲労がたまっている状態』と説明しました。しかしこの方は『疲れることは全くしていない』と否定されました。1日の行動をくわしく聞くと?パソコンと読書をする時間が多い?ことが分かり、その姿勢を取ってもらいました。パソコンをする時の姿勢は身体が捻じれています。パソコンが身体に対して正面に画面がないのです。この姿勢を長時間することで身体に歪みができ、睡眠を取っても疲労が抜けない状態になっています。さらにイスに座ると腰が丸まり前かがみになっています。施術を受けて身体の歪みを整えていっても生活の中のこういった?歪みを作る原因?をなくさないと何度でも歪みや痛みがぶり返します。パソコンの位置を変え、腰が丸まらないように背中にクッションを入れるようにして1か月。腰の調子はとても良いと報告を受けました。やはり普段自分では気づかないことが痛みの原因になっているのです。この女性も実感されています。今度は肩こりが起こりうる生活の中の姿勢を見つけて意識してもらうことにしているので結果をまた報告しますね。皆さんも『姿勢』意識してください。。。
投稿日時:2009年10月15日
走る時の右ヒザ内側の痛み
昨日来院された30代男性は今年の4月に右足を滑らせてねじり、立てなくなるほどの激痛に襲われたそうです。半年くらい経った現在は歩く動作には全く問題がないが走った時と右足に力を入れて踏ん張った時に時々強い痛みを感じます。来月にスポーツ大会に出場したいということで施術を受けられに来られました。検査では骨盤、股関節、肩甲骨の左右のバランスに乱れがあり、特に股関節は大きな差異がありました。股関節とヒザはとても関連が大きいため、このバランスの違いもヒザ内側の痛みの原因のひとつです。身体は全身がつながっていますから痛みの出ている箇所だけでなく全体のバランスをしっかりみなくてはなりません。他のバランスの違いを補うために患部に痛みが出ていることが少なくないからです。背中、腰、股関節、太もも、ふくらはぎと全体的にはっている筋肉を緩めたあと、院内を走ってもらいましたが痛みはなくなっていました。ほとんど痛みの部分には触っていません。あとは自宅でできるストレッチを指導し、次回来院時まで様子をみてもらいます。『一回の治療で全部痛みがなくなることはないと思うけど…』と施術前に言われていたこの方も驚く施術結果でした。。。
投稿日時:2009年10月14日
右腰の痛みと右足のシビレ
先月から来院されている70代女性の話です。右の腰が痛く、足にはシビレもあります。随分前から病院で『シビレはもう良くなりません』と言われていて本人も諦められていたので来院の目的は腰痛の治療でした。しかし2回目の施術後に変化を実感されたのはシビレの方で『今はシビレがないみたい。病院ではシビレは良くならないと言われてたのに!』と驚いた様子でした。シビレを出している神経を圧迫している箇所や圧迫の強さにもよって改善までの施術回数にバラツキはありますが?もう良くならない?ということはありません。この方も実際今はシビレはなくなり痛みも軽減しています。あなたも自分の身体の治癒力を信じてください。1度の人生、できるだけ快適な身体で過ごしましょう。。。
投稿日時:2009年10月13日
10年以上前からの症状
10年以上前から腰が痛くなり始め、最近では太ももから足首にかけても痛くなったという女性が来院されています。毎月一度は娘さんと熊本県の八代の整体院まで治療に行っていたそうですがもっと近くに良い整体院がないか探しておられたところ当院のチラシが目につき初来院されたのが8月。8月は『自分の身体に投資します』と集中的に来院され現在では治療の間隔が徐々にあいても大丈夫になってきました。回復ストレッチを教えるとやりすぎて筋肉痛を起こしてしまうほどご自分の身体の回復を強く思われています。来院はもちろん毎日ではないですが約2か月でここまできたなという感じです。痛みは和らいでいますがまだスッキリという感じではありません…。しかし10年以上前からの症状と考えれば私はかなり順調だと思います。身体を回復させるとはそれだけ大変だということです。身体の歪みを取る=筋肉のクセを取ることですから10年間のクセを正すのは容易ではありません。ですからできるだけ悪いクセがつく前に身体はケアしてあげる必要があります。長年の症状でも回復は必ずします。なるべく早いケアを。。。
投稿日時:2009年10月09日
身体が温かくなった
月に1〜2度定期的に来院されるKさんが昨日来院されました。『肩がこって冷えを感じる』と施術前に言っておられました。寒くなると身体も縮こめがちになり、筋肉も熱を外へ逃がすまいと緊張させます。最近グッと気温も下がっていますのでより強くコリを感じるのです。施術後は『今度は暑くなった。たくさん洋服着てきたけん』と汗が出るほど身体が変化しました。初診で来られた時は肩痛や坐骨神経痛など痛いところがたくさんあったKさんも初めは一進一退を繰り返しましたが今では月に1〜2度の施術で良い状態を保てています。身体を良くするのは本人の身体の治癒力…自然治癒力を高めるようにもっていき根本から健康になりましょう。。。
投稿日時:2009年10月08日
足のむくみが半分に!
昨日2回目来院されたMさんは開口一番『足のはれがなくなりました』と話されました。むくんではれていた足を見るとはれが前回の半分ほどに!!初回の施術後に『足のはれは一回でなくなるものではないですよね』といいながら帰られたので1日経って身体の変化に驚かれたのだと思います。私も整体という人の身体に係わる仕事をしていますがこういった?身体の力?に時々今でも驚くことがあります。『自然治癒力』とはやっぱり凄い力ですね。その自然治癒力を最大限高めて当人の身体を自分で回復させる手助けをする当院の施術は受ける側にほとんど負担がかかりません。身体の歪みをとることを基本技術とし自分の治癒力で良くなるようにする療法です。押したりもんだりたたいたり、骨を強い力で矯正したりすることは一時的な治療にしかなりません。根本療法で真の健康を取り戻しましょう。どんな症状も自分の身体の回復力を信じて諦めないでくださいね。。。
基本データ
店舗名 | からだ回復センター甘木 |
---|---|
住所 |
〒838-0813 福岡県朝倉郡筑前町依井437−1 エクレールD102 |
電話番号/ファックス | 0946-24-3188 / 0946-24-3188 |
ホームページ |
http://miyu-papa.cocolog-nifty.com/blog/ https://amagi.eei.jp |
アクセス | 西鉄バス 「依井東」バス停より徒歩10秒 |
駐車場 | 前面に3台あり |
営業時間 | 午前09:00〜12:00 午後14:00〜19:00 (最終19時までに入ってもらえればOKです) |
定休日 | 土曜日(午後休診) 日曜日 ※研修等により休診する場合もあります |
QRコード
携帯サイトチェックしよう!
送信先のメールアドレスを入力して下さい。
@
@