症例ブログ
投稿日時:2010年02月10日
左の肩甲骨内側の痛み
60代の女性が予約なしでいきなり来院されました(汗)ご主人に車で送ってもらっていたので空き時間まで待っていて頂きました。スタッフが色々聞いていましたがとてもおしゃべり好きな方です。主訴は左の肩甲骨の内側が重い物を持ったり仕事をすると痛い、寝ていると2時間ほどで痛みや疼きで目が覚めるそうです。原因に心当たりはないか聞くと去年の12月に自転車のハンドルで左の肋骨を強打してしばらく痛かったことぐらいしか思い当たらないと言われます。机のまん前に?こんな姿勢は身体を歪めます?という貼り紙を見るなり『これとこれとあーこれもしてる』と悪い姿勢を普段からやっておられる様子。そのためか骨盤、股関節、背骨、肩甲骨とあらゆる部位に歪みが見受けられました。施術中は何度も何度も『気持ちがいい気持ちがいい』とため息交じりです。身体は疲れていないと施術前はおっしゃっていましたが施術を進めていくうちに『先生、ここが緩〜くなった気がする』『右側と左側の感覚が違う』と感じるままに感想を述べられました(笑)『こげん気持ちよくされたとは初めて…』と大絶賛頂きました。本人は無理をされていないと思っていても身体はそうではないことが多いですね。私の方が元気を頂きました!明後日、次回の来院が楽しみです。
投稿日時:2010年02月09日
臀部からかかとまでのシビレ
午前中に下肢のしびれで60代男性が来院されました。以前から腰痛があり病院で『すべり症』と診断されています。レントゲンでは腰の骨のズレが確認できます。シビレは座っている時や立っている時に腰を伸ばした状態(良い姿勢)にすると強くなります。またうつ伏せで足を上げるとシビレが増します。座位での骨盤の検査で捻じれがありましたのでそれを無くすと座って腰を伸ばして良い姿勢をしてもシビレが軽くなりました。椎間板や背骨に異常があっても身体の歪みもやはり影響しています。あとはこの男性は?睡眠??お風呂??姿勢?など生活習慣にも改善点がたくさんありました。話をしていくと『たくさん心当たりがある』とおっしゃっていました。身体のケアと生活習慣の改善でどんどん回復していくといいですね。
投稿日時:2010年02月08日
寝返り時の腰痛
70歳代の女性が腰の不調で来院されました。症状としては朝の洗顔の時に肘を着かないと前かがみになれない、仰向けからの寝返り時は腰に力が入りにくく、横向きから仰向けになる動作では腰に痛みが出ます。36日ほど入院されていて退院する前の最後の10日ぐらいから腰の痛みが出てきたそうですがそこの病院では『筋肉痛だね』と言われたそうですが退院しても一向に治る気配がなく時が過ぎていったそうです。検査では骨盤や股関節、背骨に歪みがみられます。歪みをできるだけ取り、椎間板を広げる手法で仰向けからの寝返りは何の問題もなくできるようになりました。しかし、横向きから仰向けになる動作では痛みが残っています。次に動作をしながら骨盤を無理なくある角度に補助してあげると痛みは無くなり本人もびっくりです。その状態を身体や脳がしっかり学習できれば痛みはなくなりますよと説明して終了しました。次回まで痛みのない状態だといいですね。。。
投稿日時:2010年02月06日
発する言葉も変わったね
腰と股関節の痛みで来院された女性が回復され、今は月に一度良い状態を維持するために来院されています。痛みのあった当初は身体を動かす度に『あいたたた』『よいしょ』とうめき声のような声で痛みを訴えられていました。最近の施術中や施術後には『やっぱり気持ちがいい』と笑顔で言われます。発する言葉も表情もあの時とは別人です(笑)それだけ辛い状態だったのでしょうね。良い状態だと笑顔になり、その笑顔を見る家族や周りの人も笑顔になる。。。最高ですね。
投稿日時:2010年02月05日
昨日に続いて・・・
今日も子育て真っ最中のお母さんが突然の腰痛で来院されました。お2人のお子さんと一緒に来院されましたが上のお子さんは男の子。やんちゃ盛りです。院内を走り回って跳ねまわって楽しそう。こんな感じで遊ぶお子さんと毎日格闘するお母さんはゆっくりする暇はありません。そんな思いで施術を進めていきました。どんな姿勢でも痛い腰。骨盤の捻じれがとても激しく歪みもありました。お風呂にゆっくり入れていない、いつも下のお子さんの方を向いて寝ている事など痛みを作る原因がたくさんあったのでアドバイスを少ししました。子育てに休みはありません。ご主人もできるだけ手伝ってあげてくださいね。お母さんって大変だなぁ…と今日も実感したのでした。。。
投稿日時:2010年02月04日
子育て中のお母さん
3歳と4カ月のお子さんを子育て中のお母さんが2カ月ぶりに来院されました。この方のお母さんが当院へ来院されていて去年の12月に初来院されました。本人は隣の県から来院です。主訴は腰の痛みでした。骨盤に大きな歪みがあったので身体のバランスを整える事を中心に施術しました。お母さんから『あれから娘も調子がいいみたいです。』と報告を受けていました。今日2カ月ぶりに来院されましたが仰向けに寝るとバナナのように曲がっています。見ていたお母さんもひと目で分かる歪みようです。子育ての大変さを物語っていますね。前回施術後は便秘も調子が良かったそうですが、腰の痛みがジワジワと出だしたと同時に便秘もまた…。さらに肩の突っ張りもあるとのことで歪みを取り、ゆっくりゆっくり身体を揺らしながら張っている筋肉を緩めていきました。力を抜くことを忘れかけた身体も次第に力が抜けていきました。真っ直ぐになった身体をお母さんに見てもらい安心してもらいました。子育て中はもちろん妊娠中の方も当院の施術は安心して受けられますよ。お気軽にお電話くださいね。ベストな状態で出産、子育てしてください。。。
投稿日時:2010年02月03日
今年は咳が出ません
『今年は全然咳が出ません。去年までこの時期には咳が辛かったのですが。』と女性が話をしてくれました。去年の夏頃、首の激痛で来院されたこの方は痛みもなくなり、今は慢性だったヒザ痛の予防と身体の歪みを取るために月に一度施術を受けに来られています。首の症状もどんどん回復され、その後慢性だった両ヒザの治療を続けて受けられていましたがいつも『冬になるといつも咳がひどくて辛い』とおっしゃっていました。ヒザも痛みが和らぎ日常生活に支障がなくなったので予防のために定期的に施術をうけられていますが今日の午前中に来院されました。前回の一か月前も言われていましたが今も咳が出ない良い状態は続いているようです。全ての方に当てはまるかは分かりませんがこの方の場合は骨格の歪みが原因で咳が出ていたと思われます。また冬場だけということは歪み以外に筋肉(首肩まわりや胸から鎖骨周辺)にも原因があったのではないかと思います。痛みだけでなく不快な症状も骨格の歪みと関係しているのですね。。。
投稿日時:2010年02月02日
座り姿勢での腰の痛み
二十代男性が腰の痛みで来院されました。あぐらの姿勢やイスに座っている時にだけ痛みがあります。イスに座った姿勢をしてもらうと骨盤がねてしまって腰の生理湾曲(自然にある背骨のS字カーブ)がほとんどありません。身体の歪みを取り、背中から腰にかけての筋肉の過緊張、特に背骨の左側の筋肉の緊張が強く(一緒に来られていたお母さんに確認してもらうと驚かれていました)それを緩めて生理湾曲を付ける手法をかけました。完全ではないものの自然なカーブができ姿勢が良くなると痛みもなくなりました。明らかに骨格の歪みから起きている痛みですね。自宅で簡単にできる生理湾曲をつくる自己ストレッチをお教えして終了しました。普段の生活習慣特に姿勢は物凄く大切で痛みの出る原因が足を組む、横座りをするなどの何気ないことの繰り返しが原因だと認識されている方が少ないのが現状です。ご自分のお身体はひとつだけです。入れ替えたりできません。大切にしてくださいね。。。
投稿日時:2010年02月01日
変形性膝関節症
一昨年病院で変形性膝関節症と診断された女性が来院されています。主訴は左側ですが立位や仰向けで左のヒザが外を向いてO脚になっています。車の乗り降り時が一番痛みを感じ、正座はもちろん足を深く曲げることもままなりません。しかし辛抱強く通院されヒザの曲がりも以前より深くなっています。施術もしっかり続けられ、何と言ってもお教えした自己ストレッチをしっかりやっておられます。このような症状は身体のクセ、筋肉のクセを元に戻していかなければヒザへの負担は減りません。まだまだ回復途中ですが『またこんなに深く曲がるようになるとは思っていなかったのでとっても嬉しい』とおっしゃっていました。車からの乗り降りでの痛みはすでにありません。変形性膝関節症の方も諦めないで!!曲がってしまったヒザは完全に元には戻らないかもしれませんが痛みを和らげて今より快適に生活するのは可能になりますよ。。。
投稿日時:2010年01月29日
明日は休診です
明日30日(土)は北九州でのセミナー参加のため休診致します。リウマチの方に希望を持って頂きたく思い、より深く知識や技術を学んできます。リウマチの方に今より快適に生活できるようさらに勉強してパワーアップして帰ってきます。
基本データ
店舗名 | からだ回復センター甘木 |
---|---|
住所 |
〒838-0813 福岡県朝倉郡筑前町依井437−1 エクレールD102 |
電話番号/ファックス | 0946-24-3188 / 0946-24-3188 |
ホームページ |
http://miyu-papa.cocolog-nifty.com/blog/ https://amagi.eei.jp |
アクセス | 西鉄バス 「依井東」バス停より徒歩10秒 |
駐車場 | 前面に3台あり |
営業時間 | 午前09:00〜12:00 午後14:00〜19:00 (最終19時までに入ってもらえればOKです) |
定休日 | 土曜日(午後休診) 日曜日 ※研修等により休診する場合もあります |
QRコード
携帯サイトチェックしよう!
送信先のメールアドレスを入力して下さい。
@
@