割引クーポン券&地域タウン情報のお得な情報サイト:eタウンタウン
情報掲載のお問い合せ 052-930-2346
全国掲載
21501店舗

eタウンタウン 割引クーポン券と地域タウン情報がGETできるお得情報サイト

からだ回復センター甘木

TEL:0946-24-3188 からだ回復センター甘木

身体にやさしい無痛整体の治療院です。

最寄交通機関:西鉄バス 「依井東」バス停より徒歩10秒

http://miyu-papa.cocolog-nifty.com/blog/

症例ブログ

投稿日時:2010年01月28日
サッカー少年
昨日の夕方、中学2年のサッカー少年が来院されました。主訴は腰痛。前かがみやジャンプして着地する時に右腰が痛みます。整形外科での検査では『骨の曲がりが浅いけど骨には問題なさそうだから筋肉だろう』と言われたそうです。しばらく通ったみたいですが思い切って当院に来院されました。右腰の脇腹に近い所が痛みます。初めの骨盤の捻じれ検査では右が前に出ていることが分かり、その捻じれを15秒程度の骨盤の捻じれを取る体操で歪みを取ると右腰の痛みはほとんど無くなりました。骨盤の捻じれが主な原因だったようです。その後首からお尻にかけて筋肉を緩めると痛みは消失しました。毎日サッカーを頑張って身体に疲労が溜まってたのでしょう。これでガンガンやれるね。。。
投稿日時:2010年01月27日
不眠症の方もどうぞ
痛みは全くないけど?不快?な症状で悩まれている方もたくさん来院されます。慢性疲労、倦怠感、やる気が出ない、ほてりなどで来院される方もおられますが『不眠症』で悩まれている方も多いですね。薬を飲まないと眠れない、薬を飲んでも1〜2時間しか眠れないなど状態も様々ですが不眠症の方にほとんど共通して言えるのが首周りや肩が固い方、コリが激しい方が多いです。すごく凝っているのに自覚がない方もおられます。今までハードな仕事をされてきていたり、精神的なことをきっかけに常に交感神経優位の状態になってしまっているのですね。身体の歪みにもつながり症状が進み、そのような状態が当たり前になってしまっています。『整体で不眠症が改善するの?』と言われる方も少なくありませんが歪みを取って身体のバランスを整え、首や肩周りを優しく緩めていけばみなさんしっかり睡眠がとれるようになっていかれます。『薬に頼らず睡眠がとれるようになりたい』『寝ているんだけど眠りが浅くて疲れが取れない』など悩まずにお気軽にご相談ください。眠れない長い夜は辛いですよね。。。
投稿日時:2010年01月26日
座りっぱなしで・・・
去年から来院されている股関節痛の女性の話です。歩くのも痛いという状態で来院されましたが今ではほとんど痛みなく生活されています。痛みがぶり返さないように、予防のために今も来院されていますが久しぶりに痛みがあったということでその日以前の行動を一緒に振り返りました。痛みが出る前日に小学校時代の同窓会があり畳の部屋で3時間座りっぱなしだったということが分かりました。当日は痛みはなかったそうですが明らかに長時間の同一姿勢が原因ですね。座った状態、それが床でもイスにでも長時間となれば身体への負担は相当かかってきます。?楽な姿勢?と?負担のかからない姿勢?は違うのです。ずっと両足を伸ばして座っていたそうですが、時々立ったり足踏みをしたりするようなことをすることが大事です。痛みが出たので念のため次の施術を間隔を詰めての来院でしたがお葬式で座っていても、1時間歩くことがあったそうですがその後痛みは出ていないそうです。ちょっとしたアドバイスで良い状態を安定させ続けるきっかけとなりました。。。
投稿日時:2010年01月25日
頑張りましょうね
去年の中頃から根気強く来院されている八十代の女性の話です。腰の手術をしてから6年経ちますが週に2回のリハビリをずっと続けてこられたようです。良くなる気配がないまま悪くならないようにと病院のリハビリを続けておられましたが去年の中頃から状態が急に悪くなり当センターへ来院されました。毎回施術後は『身体が軽い』と仰っていますが、その状態を安定させるにはまだかかりそうです。初めの頃は痛みで仰向けにもなれない状態でしたのでその時から比べると随分回復されています。最近はお帰りになる時『私のような重症な人を診させて先生に申しわけがない。ごめんなさいね。』と言われます。でも私は大変だなんて一度も思ったことはありません。それよりも仰向けで寝れた時、太ももを抱えずに寝返りを打てるようになった時、肩が軽いと言われた時など変化が出た時々の笑顔が私にパワーをくれています。この仕事をしていて一番嬉しいのは相手の笑顔が見れた時です。この方にもいつも言っていますが『焦らずゆっくり頑張りましょうね…』もっともっと笑顔が見たいです。
投稿日時:2010年01月22日
自分の生活の見直し
右肩の疼き、腰、首、坐骨神経痛などで来院されている女性の話です。ほとんどの症状が落ち着き施術の間隔を空けながら治療は継続中です。とても不規則でハードな仕事をされているため初めの時は身体から相当な?疲労?が感じられました。もちろん歪みもありましたが身体全体の張り、こわばりを感じました。初期の集中した施術で状態も改善され今は安定するようにと定期的に来院されています。初めは何が原因か分からない、原因を考える事がなかったそうですが、施術中に身体と心のつながりや普段の生活習慣や姿勢などをいつも話していると『先生に言われて考えてみると…』と仕事中の姿勢や環境、緊張感など自分の生活をしっかり見つめなおすことができたようです。仕事は生活していくために不可欠ですがその中でも変えられる部分はありますし、変えられなければ身体のケアはやっていく必要があります。見つめなおすことをするだけでも身体へのケアは始まっていますね。現状を変えるには何か行動しましょう。。。
投稿日時:2010年01月21日
太もも前面のこわばり
『両足の太ももがこわばって歩きにくい』とおばあちゃんが1カ月振りに来院されました。股関節外側の大転子周辺からヒザにかけて筋肉がガチガチにこわばっていました。『これだけガチガチになってたら歩きにくいやろうね』と話しながら施術をしていきました。途中でスヤスヤと眠られたまま身体の歪みを取り張った筋肉を首までしっかり緩めて終了。『あー気持ちいい』を連発されていました(笑)生活習慣の注意点や足がこわばった時の自己療法を指導して終わりましたが足を擦りながら『ここがこんなにこわばっとったけど楽〜になった』と笑顔で帰って行かれました。気になったらすぐケアをしてあげるMさんの身体はいつまでも現役でしょう。。。
投稿日時:2010年01月19日
休診のお知らせ
本日19日(火)午後から明日20日(水)は西日本の先生方が月に1度集まる研究会参加のため休診させて頂きます。なお21日(木)は通常通り9時より施術を行っております。21日以降の予約受け付けは19・20日も可能ですのでお気軽にお電話ください。
投稿日時:2010年01月18日
正常な骨盤の重要性
先週の土曜日に午後から娘と体を動かすような遊びをしました。自分自身では無理をした思いはありませんが翌日の日曜日の朝起きてから右腰周辺と腹部に違和感を感じていました。ベットから立ち上がると右足を踏み出すことができません。靴下を履こうと前かがみになろうとすると強い痛みが出ます。後ろに反るのも辛く体を左右に倒すのも一苦労でした。自分で骨盤の捻じれを検査すると今までにないくらい捻じれていました。骨盤の捻じれを修正する自己ストレッチで骨盤の捻じれを解消すると前後左右に制限されていた腰の可動が広がり痛みが半分以下になりました。来院される方には『骨盤は大事ですよ!』と常に言っていますが自分の身体で身をもって体験することができました。本当に重要だと再確認できました。ほんの5mmのズレでも体には大きく影響します。今朝はほとんど動きに問題ありません。痛みなく生活することの幸せを感じた体験でした。
投稿日時:2010年01月15日
ヒザの痛みでお悩みの方
この冬寒い時期になって当院へ来院される方はヒザの痛みの割合が多くなっています。?正座ができない??階段の上り下りが痛い??歩くだけで痛い??体重をかけると痛い??病院で軟骨がすり減っていると言われた??変形性膝関節症と診断された?などなど色んなケースがあります。痛みが関節自体に出ているのかヒザ周辺に出ているのかという点もさまざまです。病院ではヒザにヒアルロン酸を注射したり、水が溜まると抜きます。しかしこれは対処的なことでしかありません。軟骨がすり減るのは何故か…?バランスが悪い。水が溜まるのは何故か…?身体は必要だから出しているのに抜いても抜いてもまた溜まってくるのは当たり前です。股関節からふくらはぎや足首までの張った筋肉を緩めて関節に負担がかからないようにしなければヒザ関節に炎症が起きているままでは軟骨は減り、炎症を抑えるために出される水が抑えられるはずはありません。ヒザと股関節はとても関係してますからそこからバランスを良くしていく必要があります。良いバランスなのにヒザに負担がかかることはあまり無いと思います。どこかの部位だけが痛くても身体が全身でバランスを取っている以上全身のバランスを調整する必要があります。。。
投稿日時:2010年01月14日
朝の起き方
どこの部位でもそうですが特にぎっくり腰など腰を痛めやすい方は朝ぎりぎりまでふとんから出ずに時間いっぱいになってガバッと全開で起きられる方が多いようです。特にこの寒い時期は身体も縮こまり、熱を外へ逃がさないよう筋肉が収縮している状態です。人の身体もゆっくりと準備のような段階がないと痛めがちです。ぎっくり腰になりやすい方や腰が悪かったり弱い方は次のような起き方が負担が少なく起きる事ができます。?どんな体勢で起きてもまずうつ伏せになる?肘を着いて肘の力で膝の方に上半身をゆっくり寄せていく?身体を真っ直ぐに立てたら片膝を立て立てた膝を手で押しながらできるだけ垂直に立ちあがる。こうすると腰に負担がかからず起き上がれます。しかし重症なヘルニアのような方はうつ伏せの姿勢が辛いのでやってみて痛みが増すようであれば痛みのない起き方をしてください。痛みの原因は千差万別ですからあくまでも自分の身体で判断してくださいね。

基本データ

店舗名 からだ回復センター甘木
住所 〒838-0813
福岡県朝倉郡筑前町依井437−1
エクレールD102 
電話番号/ファックス 0946-24-3188 / 0946-24-3188
ホームページ http://miyu-papa.cocolog-nifty.com/blog/
https://amagi.eei.jp
アクセス 西鉄バス 「依井東」バス停より徒歩10秒
駐車場 前面に3台あり
営業時間 午前09:00〜12:00
午後14:00〜19:00
(最終19時までに入ってもらえればOKです)
定休日 土曜日(午後休診) 日曜日 ※研修等により休診する場合もあります

QRコード

QRコード からだ回復センター甘木
携帯サイトチェックしよう!
送信先のメールアドレスを入力して下さい。
@
 

Copyright (C) 2006-2025 eタウンタウン-割引クーポン券と地域タウン情報サイト- All rights reserved.