割引クーポン券&地域タウン情報のお得な情報サイト:eタウンタウン
情報掲載のお問い合せ 052-930-2346
全国掲載
21500店舗

eタウンタウン 割引クーポン券と地域タウン情報がGETできるお得情報サイト

からだ回復センター甘木

TEL:0946-24-3188 からだ回復センター甘木

身体にやさしい無痛整体の治療院です。

最寄交通機関:西鉄バス 「依井東」バス停より徒歩10秒

http://miyu-papa.cocolog-nifty.com/blog/

症例ブログ

投稿日時:2019年05月16日
その場で痛み消失(頭痛)
左首から左側頭部の不調で60代の女性が来院されました。首は常時痛みやコリ感があり、頻繁に左側頭部に頭痛がするとのこと。病院で頭部のCT検査を受けても異常は無かったようです。首を触ると頚椎の右と左で筋肉の硬さにかなりの差があり、左はボコボコしていました。お若い時に追突事故の経験もありその頃からスッキリ良いということがあまり無くなったと仰っていました。首から上が気になっておられましたが体の歪みは全身にあり、股関節周囲の筋肉はガチガチに固まり動きが凄く悪い。全身調整して首から頭部にかけての調整を念入りに。施術が終わる頃には「頭痛が無くなった!」と大変喜んでおられました。生活習慣では横方向にあるテレビを見ながら食事をする、片噛みのクセがある、脚を組む習慣などたくさんの改善点があったので思いつく全てをアドバイスしました。それらを自分の意識で変える事ができれば、良い状態を保てると思います。整体+生活習慣改善で根本改善ができます。。。
投稿日時:2019年05月15日
枕を低くしたら・・・(首肩の不快感)
体を資本とした力仕事をされている40代の男性が時々来られます。急性の腰痛や背部痛など来られる理由は様々でしたが、常に訴えられるのが首や肩の不快感。色々話を伺いながら生活の中でのアドバイスをしていましたがなかなか快方へ向かいません。アドバイスの内容は主に枕について。不快感が寝ている時や起きてすぐに不快感があり、日中は仕事もしているしあまり気にならないとの事だったので寝具が原因の場合があると考えたからです。しかしご本人には枕に対して強いこだわりがあり少々高めの枕を頑固として変えようとはしませんでした。しかしある時、不快感が最高潮になりその時に試しに枕を外し、バスタオルを数回折り曲げた低いものに変えて寝てみると、それ以降の方が断然調子が良くなったと苦笑いしながら話されていました。その後は整体後の好調を長く維持できるようになり睡眠の質も良くなったと喜んでありました。「早くアドバイスを聞いておくべきだった」と言われていました。こだわりがあってもそれ自体が不調の原因である可能性もあるので試しに変えてみるのも良いですよね。。。
投稿日時:2019年05月10日
一度の施術で痛み消える(右肩痛)
一週間前から右の肩が痛み出しその後悪化、寝ている時にも疼くほどになってしまったと70代の女性が来られました。今までは家事しかされていなかったのですが、短期間アルバイトをされたことで痛み出したようです。普段使わない筋肉を酷使するとやはり痛みやすいですね。首から背中までの筋肉がしっかり張っていたので全体的に緩め、肩関節の調整。調整中にも筋肉が緩む感覚がしっかり得られたので効果は出たと判断し終了。施術後には肩をグルグル回しながら調子が良いとの事でした。夜間も痛むほどの症状だったのでぶり返しも考慮し次回予約の提案し終了しました。二週間後に予約されましたので、途中で再発するようなら早めに来て下さいとお伝えしていました。二週間後の今日来られましたがぶり返しも無く順調に仕事ができていると仰っていました。発症して一週間後という早さでケアを開始された事が最短での回復につながりました。良かった良かった。
投稿日時:2019年05月09日
6年ぶりの腰痛
70代の女性が約6年ぶりに来院されました。当時は60代でしたが現在は70歳を過ぎています。その当時は急性の腰痛で来られたのですが順調に回復し元気いっぱいになられていました。今回も1週間ほど前に急に痛みが出たと電話がありました。あまりに久しぶりだったのでその間の状況を聞いているとその6年間は腰に全く痛みが出なかったととても喜んであり私も嬉しかったです。ただ今回畑仕事を頑張り過ぎた自覚があり、そこを注意して生活してもらえるようアドバイスしました。腰の方は2回の施術で無事に回復。またいつもの元気な姿に戻られました。いつまでも心身共に健康でご主人さんと過ごして欲しいですね。
投稿日時:2019年04月23日
パソコン作業の負担(肩こり・頭痛)
毎月定期的に体のケアに来られている40代の女性はほぼ一日中パソコン作業です。あまり知られていませんが、体を使って力仕事をするよりも一日座って仕事をするデスクワークの方が体への負担は大きいのです。さらに頭ばかり使って体を動かす機会が少ないためストレスも多大です。ある研究では一日の中で座り時間が長い方は短い方と比べると寿命が短いという結果が出ているといいます。それだけジッと座っているので体にとっても脳にとっても良くないことなのですね。この女性もケアを始めるまではほぼ毎日しかも一日何錠も頭痛薬を飲んでなんとか仕事をこなしていたのです。肩こりは仕事柄良くなる事は無い?職業病?と思い込みケアをすることは無かったようですが、たまたまぎっくり腰になり来院されてから、腰が良くなっていく過程で肩こりも減り、頭痛薬を飲む回数が減った事でその後もずっとケアに来られています。仕事の忙しさがピーク時以外の時は一ヶ月薬を飲まないことがほとんどの状態で保たれています。ただ今回のゴールデンウィーク10連休の関係で仕事量があまりに多かったため先日来られた時には首から背中は鉄板のように筋肉が硬くなっていました。自覚もかなりあり来院予定日より早く来られました。しばらく忙しいとのことでその時期は二週間に一度来られる予定です。生活の疲労度に合わせてケアしてもらえる体は嬉しいでしょうね。
投稿日時:2019年04月19日
頭が軽くなった(慢性疲労・頭痛)
家事や介護などでいつも慌ただしく過ごされている60代の女性が来られました。主訴は腰と頭痛ですが、足の甲の痛みや外反母趾、首から肩のコリと痛み、時々ヒザにも痛みが出ます。そして何より体がダルい重い慢性疲労症候群です。また介護によるストレスも相当なものだと聞きました。体は歪みまくり、筋肉もパンパンに張り、頭部まで硬い状態でした。あまりに酷い状態でしたので、しっかり整体し過ぎるとだるくなる、眠くなる、酷ければ痛みが増すといった好転反応が出る可能性が高いと判断し、6割程度の施術で初回は終了。次回来院時に好転反応が出たもののそんなに負担は無かったことで一安心で、二回目から少しずつ濃い施術に移行していきました。二回目の来院時に首の痛みと頭痛があるとのことだったので、そこの改善を中心に施術していきました。特に左半分の頭部の硬さが酷かったのでそこに念入りに施します。「そういえば首も頭痛も左に出ることがほとんど」と仰っていました。体の歪みなどなかなか自分の体の状態が分かることは少ないですね。頭部に時間をかけて緩めたことで施術後はかなり楽になったようで「頭がとっても軽くなりました。こんなに違うものですね。していただいている時もとても気持ちが良かった」と仰っていました。頭痛にも緊張型頭痛や片頭痛など種類がありますが、ほとんどの場合は首や肩、頭部の筋肉のコリによる緊張型の頭痛です。姿勢に注意して適度に動かすことで頭痛は起こりにくくなりますよ。
投稿日時:2019年04月18日
サポーター要らなくなる(右ヒザ痛)
右ヒザに不調がある60代の女性が来られています。かなり前から痛みが気になり始めたものの、酷くなることもなく生活にあまり支障が無かったためそのまま生活されていました。しかし30年も経つと筋力も体力も落ちてきていつの間にか右脚を引きずるように歩いていることに気付かれたようです。それからは常に気になり痛みも少しずつ酷くなっていきました。慌てて病院で治療をするようになってもあまり効果があると感じることもなくシップを処方されるだけ…。そのうちサポーターが必須になられました。それがないととても不安になるようで常時されて過ごされていました。今回は腰に痛みが出て来院されたのですが、全身を調整し右ヒザも時間が許す限り調整することでサポーター無しで過ごすことができる状態まで回復されました。長年の症状で治療をずっと受けていたけど治らなかった方は諦めてしまう事が多いですが、しっかり原因を探して調整してくれる治療院を見つけて諦めずケアをしてほしいですね。いつまでも自分の脚であるくことは最も重要なことです。
投稿日時:2019年04月17日
どこが悪かったかな(全身ケア)
体の全体的なケアに70代の女性が定期的に来られています。二十歳で嫁入りされてから家業と農業で休みなく働かれたので、その代償が歳をとってから出てしまっています。首・肩・背部・手首や指・肘・股関節・腰・右ヒザ・静脈瘤など全身に症状がありました。少しずつ回復されていてまた根気強く通っておられます。最近では施術後に「どこが悪かったかなと思うほど体が軽いです。これが続くようになるともっといいな」と仰っています。良い状態も少しずつ持続できるようになってきているので諦めず一歩ずつ回復へ導いていきます。
投稿日時:2019年04月16日
自分の体の悪い所が分かる(右ヒザ痛・下肢の冷え)
以前から右のヒザが痛くて最近になって両ヒザ下の酷い冷えで悩まれている60代の女性が来られています。いくつかの病院で調べてもらっても冷えの原因も分からず、ヒザもシップを処方されるだけだったようでしばらく放置してありました。しかし徐々に冷えが酷くなり悩んでいた時にお姉さんから当整体院を紹介されたとのことでした。体の歪み検査では明らかに股関節が内旋(内股)しており股関節が窮屈になっています。股関節周辺には太い血管が走っており股関節の状況次第で血管を圧迫されていることが考えられます。そういうふうにお伝えし、施術開始。しかし股関節に痛みも不具合もなく、そもそも内股という自覚もありません。股関節が原因と言われてもピンとこない感じでした。しかし股関節周囲の筋肉に触れると痛いくらいの圧痛がありそこでしっかり自覚されていました。さらにヒザが悪い右だけ強く圧痛がある部分もあり左右差もはっきり自覚されていました。「こんなに違うなんて…」「股関節が悪かったのね」と何度も言われていました。二回目の来院時には「しばらくはとてもガニ股で歩いている感じがしてました」と仰っていました。しかしそれもしばらくすると慣れてきて下肢の冷えも随分良くなっているとのことで、原因も分かり安心されていました。このままぐんぐん回復されるはずです。
投稿日時:2019年04月13日
痛みがぶり返す原因(右ヒザ痛)
70代の女性が右ヒザの痛みで来院されています。以前は左ヒザが痛かったそうですが、そちらをかばうあまり今度は右ヒザが痛くなったようです。病院でリハビリも受けていますが良い日と悪い日がありなかなか安定しないようです。病院でマッサージしてもらう方に「歩き方が悪いね」と言われたそうですが、具体的にどう悪いのかアドバイスをもらえず半年ほど過ぎています。思い切って自由診療の整体を受けてみようと思い立ち来られました。痛かったヒザも施術後には痛み消失。さらに歩き方をチェックすると右ヒザが内側に入り込むようなクセが見受けられ、鏡を使ってご自分でも確認してもらいました。「まったく気づかなかったし意識していなかった」と何度も鏡でチェックされていました。外反母趾と踵の痛みが以前からあり、その痛みを回避する歩き方が自然に身についてしまったと推測されます。それを正す自己療法を指導し、体のケアと歩き方の改善双方から根本改善を目指します。これで良い状態が多くなりやがて安定すると思います。ぶり返す痛みは何か原因がありますね。

基本データ

店舗名 からだ回復センター甘木
住所 〒838-0813
福岡県朝倉郡筑前町依井437−1
エクレールD102 
電話番号/ファックス 0946-24-3188 / 0946-24-3188
ホームページ http://miyu-papa.cocolog-nifty.com/blog/
https://amagi.eei.jp
アクセス 西鉄バス 「依井東」バス停より徒歩10秒
駐車場 前面に3台あり
営業時間 午前09:00〜12:00
午後14:00〜19:00
(最終19時までに入ってもらえればOKです)
定休日 土曜日(午後休診) 日曜日 ※研修等により休診する場合もあります

QRコード

QRコード からだ回復センター甘木
携帯サイトチェックしよう!
送信先のメールアドレスを入力して下さい。
@
 

Copyright (C) 2006-2025 eタウンタウン-割引クーポン券と地域タウン情報サイト- All rights reserved.